来店予約

Memberregistration 会員登録

高野台は住みやすい?の画像

高野台は住みやすい?

地域コラム






次の記事へ前回の記事へ





マトリックスの地域コラム第3回目は、高野台エリアがテーマです!

石神井川が流れ、春には絶好のお花見スポットになる高野台。

住宅街が多く余り目立つ地域ではないので、
どんな場所かよく知らない方も多いかもしれません。

高野台エリアは住みやすい?住みにくい?

周辺施設や治安のデータなどから分析します!

高野台やその周辺に住もうとお考えの方は、参考にしてみてください。













───もくじ───

  1. 1.どんな町?
  2. 2.交通アクセス
  3. 3.治安
  4. 4.教育施設
  5.   └保育園
      └幼稚園
      └小学校
  6. 5.公園
  7. 6.オススメお店情報
  8.   └石神井川沿いの桜並木
      └紅一点 Punto Rojo
  9. 7.まとめ

─────────




1.どんな町?


住宅街が多く落ち着いた街並みの高野台エリア。

駅前には「エミオ 練馬高野台」「ピーコックストア 高野台店」などがあり、
食料品や生活雑貨などの日常のちょっとしたお買い物などはこちらですませることができます。

「マクドナルド 高野台ピーコックストア」「ミスタードーナッツ 練馬高野台駅前ショップ」「サイゼリヤ 練馬高野台店」
などの飲食チェーンもいくつかありますが、駅から離れると飲食店はめっきり少なくなります。

駅前以外だと、目白通り沿いに「すき家 目白通り高野台店」
「Cafeレストランガスト 谷原店」などがあります。

娯楽施設は全くありませんが、その分治安は良く公園も多いため、
ファミリー層が多く住んでいます。

路線は西武池袋線が通っており、池袋まで約18分で行くことができます。

食料品以外の買い物をする場所は少ないですが、
池袋に出やすいので気軽に買い物に出かけられます。

また、高野台の桜並木は非常に壮観で、橋からの景色は絶景です。



エミオ 富士見台








2.交通アクセス


高野台には西武池袋線の練馬高野台駅があり、
池袋までは乗換なしで18分ほどで行くことができます。

また、西武池袋線は副都心線との直通運転を行っているため、
渋谷までも乗換なしで行くことが可能です。所要時間は38分ほど。

新宿までは、池袋でJR埼京線快速やJR湘南新宿ライン特別快速に乗れば、
29分ほどで行けます。

池袋には出やすいのですが、1路線しかないので
特別交通アクセスが良いというわけではないと言えます。

ただ、池袋まで出てしまえば色んなところにアクセス出来るので、
池袋に行きやすいというのは魅力的です。


西武池袋線 練馬高野台駅






3.治安




令和3年の練馬区全体の犯罪件数は計2819件で、高野台エリアだけで見ると45件になります。

犯罪率は2.9で練馬区の平均3.8を下回っています。
凶悪犯ゼロで侵入窃盗、粗暴犯も少なく、治安は良い地域と言えます。

商業施設や居酒屋などの飲食店が少ないですが、そういった環境のお陰で治安が保たれているとも言えます。

※犯罪率…一定期間に発生した犯罪件数を単位人口で割ったもの。
人口の多寡の影響を受けず、地域間の犯罪の発生しやすさを比較することが可能。
数字が低いほど犯罪が発生しにくいということを示しています。
人口が極端に少ない西大泉町は含んでいません。

(データ参照元:警視庁 令和3年「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」)






※犯罪率…一定期間に発生した犯罪件数を単位人口で割ったもの。人口の多寡の影響を受けず、地域間の犯罪の発生しやすさを比較することが可能。
人口が極端に少ない西大泉町は含んでいません。

(データ参照元:警視庁 令和3年「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」)







4.教育施設


保育園
公立の認可保育園は「高野台保育園」があり、
私立の認可保育園は「ピノキオ幼児舎練馬高野台園」「あい高野台」
「わらべうた練馬高野台」などがあります。

駅周辺に認可保育園が4つほどあるので、
電車通勤の方も送り迎えがしやすくなっています。

幼稚園
高野台住所の幼稚園はありませんが、南田中にある「愛和幼稚園」
石神井町にある「清心幼稚園」などがあります。

愛和幼稚園は園庭が広く、室内温水プールや屋上観察農園があるなど
設備が充実した幼稚園で、2歳から通うことが出来る
プレスクールも用意されています。
通園バスも出ているので、送り迎えも安心です。

清心幼稚園は石神井公園に隣接する幼稚園で、
その立地を活かし野外保育に力を入れています
また、園舎は震度7の地震にも耐えられる工法で作られており
もしもの際にも安心です。
ですが通園バスがないので、保護者による送り迎えが必要になります。

愛和幼稚園


小学校
高野台エリアから通える小学校は3校あります。

・谷原小学校
高野台3丁目/4丁目(1~2番、3番1~11号、4~9番、10番4~13号、
 11番5~25号、12~14番、18番7~19号、19~30番)/ 5丁目
谷原 2丁目/5丁目

・石神井東小学校
高野台 1丁目(1~5番、7番)
富士見台2丁目/3丁目(1~12番、23~36番、46~55番、57~59番)
南田中3丁目

・富士見台小学校
富士見台3丁目(13~22番、37~45番、56番、60~63番)/4丁目
高野台1丁目(6番、8~23番)/2丁目/4丁目(3番12~20号、10番1~3号・
14~20号、 11番1~4号・26~29号、15~17番、 18番1~6号・20~29号)

練馬区は基本的に学区外の区立小中学校を選んで通うことはできません。
通いたい学校がある場合には、お住いの住所にも気をつけましょう。

※特別な理由がある場合は、学区外の学校に通えることもあります。


富士見台小学校






5.公園


高野台は緑地が多く、「高野台三丁目緑地」「中郷いこいの緑地」などの小さい公園のほか、
少し広めで遊具もある「高野台中央公園」などがあります。

高野台中央公園は石でできた大きな滑り台があり、
この公園の特徴的な遊具となっています。
また、フェンスがあるので軽いボール遊びもできます。(サッカーや野球などは禁止)


高野台中央公園






6.オススメお店情報

個人的にオススメしたい地域の見どころ・お店をご紹介します。


石神井川沿いの桜並木/景勝地

石神井川と言えば春には桜並木がとても綺麗なことで有名ですが、
私のお気に入りは富士見台~石神井町のあたりの遊歩道。
お散歩をしながらのんびりとお花見ができます。

また、高野台と富士見台を結ぶ「桜見橋」という橋があります。
特別他と違った景色が見れる…というわけではないんですが、なんだか風流ですね。




紅一点 Punto Rojo/飲食店

〒177-0033 東京都練馬区高野台3丁目 4-9

おばんざいブッフェのお店。
どの料理も丁寧に作られていて、いくらでも食べられるくらい美味しいです。
ランチはおばんざい食べ放題+ご飯がついて900円という超良心的お値段。





7.まとめ


どんな町?→閑静な住宅街が多くファミリー層に人気のエリア。楽施設は無いので高野台で遊ぶのは厳しそう。
交通アクセス→鉄道は西武池袋線の1路線のみ。池袋には出やすい。
治安→娯楽施設が無い分、治安は良好。
教育施設→駅周辺に認可保育園が4つあるので、電車通勤の親御さんも送り迎えがしやすい。

娯楽施設や飲食店が少ないので、若い方や外食が多いという単身者の方には少し物足りないかもしれません。
しかし、その分治安が良いので、ファミリー層の方におすすめできるエリアです。

交通アクセスは、池袋には出やすいものの、鉄道が1路線しか無いのでちょっと不便かも。

特に突出した特徴の無い高野台ですが、そこが魅力。
治安がよく平和に暮らすことが出来る町です。

マトリックスは練馬区地域密着の不動産会社で、ファミリー層向けの一戸建て・マンションも数多くご提案できます。
新築戸建だけでなく、土地や中古戸建もございますので、ぜひ一度ご相談ください。
お客様に合った物件をご紹介させていただきます。

弊社のみ取り扱いの未公開物件も多数ございますので、まずはお気軽にご相談ください!

















次の記事へ前回の記事へ




”地域コラム”おすすめ記事

  • 練馬の本格タイ料理屋・バンハオの画像

    練馬の本格タイ料理屋・バンハオ

    地域コラム

  • 練馬から世界進出!ラウンドネット東京の画像

    練馬から世界進出!ラウンドネット東京

    地域コラム

  • 東大泉は住みやすい?の画像

    東大泉は住みやすい?

    地域コラム

  • やっぱり刺身はカズンの画像

    やっぱり刺身はカズン

    地域コラム

  • 住宅街に現れたアート展の画像

    住宅街に現れたアート展

    地域コラム

  • 光が丘は住みやすい?の画像

    光が丘は住みやすい?

    地域コラム

もっと見る