令和3年の練馬区の犯罪件数は計2819件で、東大泉エリアだけで見ると182件になります。
犯罪率は5.2と、練馬区の平均3.8を上回っています。
内訳としては自転車の窃盗がかなりの割合を占めています。
自動車窃盗被害も報告されているので、十分気をつけておきましょう。
また、詐欺の被害も8件報告されています。
近年詐欺の手口は巧妙化しており、特に電話やメールを利用した特殊詐欺は社会問題になっています。
練馬区内での令和3年の特殊詐欺被害認知件数は125件、被害額は2億3160万円にまでのぼります。
特殊詐欺においては被害者の9割弱が65際以上の高齢者となっています。
練馬区では特殊詐欺の被害を未然に防ぐため、自動通話録音機の無料貸与や、高齢者対象セーフティ教室の開催をしています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/bohan/kanpukin.html
練馬区公式HP 特殊詐欺(還付金詐欺・オレオレ詐欺など)について
高齢のご家族と同居している世帯はこういったサービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか。
※犯罪率…一定期間に発生した犯罪件数を単位人口で割ったもの。
人口の多寡の影響を受けず、地域間の犯罪の発生しやすさを比較することが可能。
数字が低いほど犯罪が発生しにくいということを示しています。
人口が極端に少ない西大泉町は含んでいません。
(データ参照元:警視庁 令和3年「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」)